| 開会の辞 | 内藤誠二 (原三信病院/BCG 注入療法研究会代表世話人) |
|---|---|
| シンポジウム (14:30〜15:30) |
「尿路上皮癌の膀胱内再発予防に向けて」 座長:西山 博之(筑波大学) |
| 「NMIBC リスク分類 ”徹底検証”」 菊地 栄次(聖マリアンナ医科大学) |
|
| 「NMIBC 診療の一丁目一番地, BCG治療後再発症例をJUOGデータベースから読解する」 三宅 牧人(奈良県立医科大学) |
|
| 「上部尿路癌術後の膀胱再発に対する治療戦略」 伊藤 明宏(東北大学) |
|
| 特別講演 (15:30〜15:00) |
座長:東 治人(大阪医科薬科大学) 「PDDを用いたTURBOの有用性について」 辻野 拓也(大阪医科薬科大学) 共催:泌尿器光力学研究会/BCG注入療法研究会/日本化薬株式会社 |
| 〈 休憩 15:50〜16:00 〉 | |
| 一般演題 (16:00〜17:30) |
座長:井上 啓史(高知大学)・ 榎田 英樹(鹿児島大学) |
| 1.「がん細胞内プロトポルフィリンIX蓄積を規定する概日リズムとヘム合成経路」 西村 伸隆(奈良県立医科大学) |
|
| 2.「5-ALAによる肝障害の危険因子の解析」 宮川 仁平(東京大学) |
|
| 3.「低用量5-ALA併用PDD-TURBTによる安全性向上と腫瘍検出率維持の両立」 齋藤 貴文(慶應義塾大学) |
|
| 4.「当科で行っている運用により、低血圧によるPDD-TURBT中止を回避し得た1例」 川原 徹也(金沢大学) |
|
| 5.「当院における5-ALA を用いたPDD-TURBtの周術期血圧変動に関する検討」 五十嵐 篤(神戸市立医療センター 中央市民病院) |
|
| 6.「PDD-TURBTにおける周術期管理の標準化-トーク機能を用いた多職種連携によるクリニカルパス改訂」 志賀 健一郎(原三信病院) |
|
| 7.「IBCGリスクモデルに基づいた中リスク非筋層浸潤性膀胱癌に対する光線力学診断の有効性」 阿部 陽平(香川大学) |
|
| 8.「PDD-TURBTを活用したhigh grade, pTa膀胱癌に対する低侵襲治療の提案」 裵 祥存(千葉大学) |
|
| 9.「筋層非浸潤性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入維持療法の臨床的検討」 中保 良太(京都大学) |
|
| 10.「膀胱癌T1 very high risk症例におけるBCG治療成績の検討」 牟田口 淳(九州大学) |
|
| 11.「内視鏡的腎温存療法と根治的腎尿管全摘除術の比較検討-多施設共同後方視的解析-」 中森 啓太(大阪医科薬科大学) |
|
| 総会 (17:30〜17:45) |
司会:内藤 誠二 先生(原三信病院)、東 治人(大阪医科薬科大学) |
| 閉会の辞 | 東 治人(大阪医科薬科大学/泌尿器光力学研究会会⾧) |